人柄選挙!?

本日行われた東京都知事選は、石原慎太郎の3選で幕を閉じた。相変わらずの投票率の低さも気になるが、NHK出口調査では、都知事選における有権者の選定基準の約3割が“人柄”だということには驚きだ。

比較対象にはならないかもしれないが、2005年9月11日の郵政選挙(衆議院議員選挙)とは全く異なる性質の選挙だったといえよう。

ご本人は、良識ある都民が石原都政を評価した結果だとご満悦なので、“人柄”を理由に選んだ有権者が意外に多いことを伝えたい心境だ。

今回の都知事選の争点は、どれか一つの政策に着目された訳ではなく、東京都が抱える様々な問題について、各候補者の公約がぶつかり合った。都民それぞれが重点を置く政策もバラバラで、一人の候補者の全ての政策に賛成できる訳でもない。
そのためか、有権者の多くが票を投じる際、候補者を総合的に判断しようとすると、最終的に“人柄”という感覚的なものの影響が大きいのではないか。

だが、“人柄”で石原慎太郎を選んだ!?

有権者石原慎太郎のことをどれくらい知って人柄を判断できたのか。また、他の候補者である浅野史郎吉田万三の人柄をどのように判断できたのだろうか。
石原慎太郎がいい人かどうかは私は知らない。浅野史郎吉田万三しかりである。

“人柄”で判断したというが、それは“知名度”と言い換えられるだろう。NHK出口調査項目も聞こえのよい日本語を使いたがるものだ。

今回の都知事選挙は、一つの政策がクローズアップされることなく、多くの政策が論争された。地方自治体や国全体が抱える問題は複雑多岐でシンプルに納まらないが、郵政選挙や新幹線問題に着目した嘉田由紀子滋賀県知事選挙のように、有権者が判断しやすい選挙も必要だ。

有権者にとって判断しにくい選挙であると、結局、知名度選挙に終わってしまう。

そうこう言っているうちに、石原慎太郎東京オリンピック実現を声高に叫び出す。一体何年先になることやら。今回の選挙が最後と言いつつも、悲願達成のため彼は4期目も目指すかもしれない。

やっぱりオリンピック選挙にすれば、よかったのに・・・。
しがない有権者の独り言。

(敬称略)